~続~ABC矯正【姿勢reform整体】ってなにするの???

皆さんこんにちは!
北船岡整骨院イオン船岡店です。

今回は、ABC矯正で実際どのようなことをするのか一部ご紹介します!

<姿勢評価>
まず現在の姿勢を評価します。
良い姿勢の基準は、横から見たときに、耳、肩、腰(大転子)、膝、くるぶしがほぼ一直線に並び、背骨のS字カーブが自然な状態を指します。この状態を保つことで、身体の軸が安定し、健康的な状態を維持できます。

写真のように、評価ポイントを点と線でつないで姿勢の評価を行います。

<関節の可動域を調べます>
関節の可動域が狭いor過剰に動きすぎ等があると、他の部位で代償してしまい不良姿勢の原因の1つになってしまいます。どこの可動域に問題があるのか最初に調べておくことで、その後のアプローチも変わってきます。

<股関節、骨盤、胸椎、腕、親指にまでアプローチします!>
北船岡整骨院のABC矯正では親指までアプローチします。
なんで親指?
と思う方もいるでしょう。

普段の生活を思い浮かべてみてください。
仕事や家事などで何か作業をするとき、手のひらを下に向けて作業することが多いと思います。この動きを前腕の回内(かいない)と言います。この姿勢が肩の巻き肩や猫背の原因の1つとなっているのです。ですので、いくら首や背中の姿勢の矯正を行っても効果が出にくいのです。

<自宅でセルフケア>
良い姿勢を維持するには日々のケアが大事です。何年もかけて形成された姿勢なので数回の施術で改善&維持が出来るわけがありませんからね(;’∀’)
状態に合わせた、セルフケアをご指導させていただきます!

実際にABC矯正を現在行っている患者の写真を紹介させていただきます。(掲載許可をいただきありがとうございます。)

1枚目は初回施術前後の比較写真です。
特に頚部(首)の前への突っ込みが改善されています。

そして2枚目の単体写真。
これは3回目来院時の施術前の写真です。
最初に比べ、線がまっすぐに近いものになってきています。


自宅で行っていただくセルフストレッチやエクササイズを真面目に行っていただいたかいもあり、良い姿勢を維持出来ていますね♪

この方は週1での通院+セルフケアでここまで改善しました。
ご興味がある方はお気軽にご相談ください!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。